Menu
  • Top
  • Q&A
  • Profile
  • Menu
  • Contact
  • 喜びの声
  • Web予約
かんたん優先予約 電話をかける

ヘアコンシェルジュ KENJI INOUE

TOP > Q&A > 縮毛矯正とは > ストレートパーマと縮毛矯正の違いは?おすすめの期間と頻度
2019/01/14

ストレートパーマと縮毛矯正の違いは?おすすめの期間と頻度

  • 縮毛矯正とは
Tweet
LINEで送る

こんにちは!東京 銀座 縮毛矯正 くせ毛カットが得意な美容師 井上賢治です。

→くせ毛 縮毛矯正のスペシャリストとして取材していただきました。

 

「ストレートパーマと縮毛矯正による違いは何ですか?」

そう質問されると”アイロンをあてるかあてないか”の違いになります。

しかし実際に縮毛矯正とストレートパーマは仕上がりにどんな違いが出るのか。

自分のくせにはどちらの方がおすすめなのかわからないという方が多くいます。

 

年間3000人以上くせ毛の方を担当させていただいている僕はくせ毛の方には縮毛矯正を断然おすすめしています。

その理由についてお話しさせていただきます。

 

今回の記事は

・ストレートパーマと縮毛矯正のもちや痛みの違いを知りたい

・ストレートパーマはどんなくせに向いているのかわからない

・縮毛矯正をするべきくせ毛はどんなくせなの

・ストレートパーマより縮毛矯正がおすすめの理由

・縮毛矯正をやらない方がいい場合とは

という内容を知りたい方に向けて書いています。

 

気になる項目にジャンプ!

  • 1 ストレートパーマと縮毛矯正の違い
  • 2 ストレートパーマと縮毛矯正で髪の痛みはどれくらい違う?
  • 3 ストレートパーマはどんなくせに向いているの?おすすめの頻度は?
  • 4 縮毛矯正をするべきくせ毛とは?おすすめの頻度は?
  • 5 ストレートパーマをおすすめするたったひとつの事例
  • 6 まとめ
  • 7 実際のゲストの縮毛矯正によるリアルヘアカタログ
  • 8 こんな記事も読まれています

ストレートパーマと縮毛矯正の違い

先ほどもお話ししましたが工程の違いは“アイロンをあてるかあてないか”です。

ではアイロンをあてるのとあてないので、ストレートのもちや髪の痛みはどれくらい変わるのでしょうか?

 

ストレートパーマと縮毛矯正のもちの違い

【ストレートパーマ】

1ヶ月〜1ヶ月半しかもたない。

 

【縮毛矯正】

一度かけた部分は半永久的にもつ

 

アイロンをあてる作業があるだけで、ストレートのもちは全く違います。

 

ストレートパーマと縮毛矯正で髪の痛みはどれくらい違う?

もちろん担当する美容師さんによって変わってきますが。

縮毛矯正は一度かけたらその部分はずっとストレートのため伸びてきたところのみリタッチを繰り返せば髪はほとんど痛みません。

実はお薬をつけてもすぐにまたクセが出てきてしまい、何度も繰り返すストレートパーマの方が絶対に髪は痛みます!

縮毛矯正で髪を痛ませたくない方は是非この記事をご覧ください。

必読!|縮毛矯正は髪が痛む!?実際のダメージや傷む原因は?

 

では縮毛矯正とストレートパーマ、美容院での時間はどのくらい変わるのでしょうか?

 

施術の時間はどのくらい変わるのか

【ストレートパーマ】

1、お薬をつける

髪の結合をほどく

2、シャンプー台で流す

3、最後のお薬をつける

髪の形を固定する

所要時間1時間半

 

【縮毛矯正】

1、お薬をつける

髪の結合をほどく

2、シャンプー台で流す

3、髪を乾かす

4、アイロンで形をつくる

髪の形を変える

5、最後のお薬をつける

髪の形を固定する

所要時間2時間半〜3時間

 

美容院での時間は1時間から1時間半ほど縮毛矯正のほうが長くなります。

髪を乾かしてアイロンをあてる作業はとても慎重で時間がかかりますが、このアイロンによる熱でくせ毛の形をストレートに変えることができるのです。

 

しかし一度ストレートになった部分のもちを考えた時には縮毛矯正のほうがコスパがかなり高いです。

 

お薬の違い

お薬はストレートパーマと縮毛矯正は一緒の場合が多い。

使い分けているお店もあり、薬によって強い弱いはありますが”髪の結合をほどく”ということは一緒です。

ストレートパーマと縮毛矯正はお薬ででる痛みはほとんど変わらないと言うことです。

 

では実際にストレートパーマと縮毛矯正はどんなくせ毛にむいているのか、画像付きでご説明しましょう!

 

ストレートパーマはどんなくせに向いているの?おすすめの頻度は?

・ゆるやかな大きいウエーブのくせ

・乾燥などで膨らむクセ

・くせ毛の中でもゆるい波状毛

 

この写真くらいのクセであればストレートパーマでボリュームを抑えることはできます。

しかしうねりが取れるわけではありません。

1ヶ月から1ヶ月半たつと元のボリュームが出てきます。

 

【おすすめの頻度】

1ヶ月半〜2ヶ月に一回

 

ストレートパーマはうねりが緩やかになり膨らみをなじませるイメージです。

 

縮毛矯正をするべきくせ毛とは?おすすめの頻度は?

・髪の毛一本一本がうねっていたりチリついているくせ

・細かいグリグリとしたうねりのくせ

・くせ毛の中でも強い捻転毛や縮毛

 

この写真のようなクセ毛はストレートパーマをかけても何の意味もありません。

ストレートパーマをしてもクセは伸びずに痛みが残るだけです。

 

【おすすめの頻度】

3ヶ月〜4ヶ月に一回

 

このようなくせ毛の方はストレートにしたい場合は、必ず縮毛矯正をして下さい。

縮毛矯正をすればこんなに強いくせ毛でも乾かすだけで天使の輪っかができるようなストレートにする事ができます。

 

詳しくはこの記事をご覧下さい。

必読!|縮毛矯正での失敗をする前に読んでほしい3つのポイント!

 

ストレートパーマをおすすめするたったひとつの事例

それはいつかパーマをかけたくなる人。

縮毛矯正を一度でもかけてしまうとアイロンによる熱処理をしてしまうため、パーマがうまくかからなくなってしまいます。

いつかパーマをかけたいという方にのみ、縮毛矯正の半永久的にもつというのがデメリットになってしまいます。

縮毛矯正をするときは、“将来のヘアスタイル”をしっかり考えてからするようにして下さい。

 

ストレートパーマをかけるくらいのクセであれば、こんな裏技もあります。

 

カットでくせ毛を収める方法

ストレートパーマをするくらいのクセならばカットだけで充分収めることもできます。

縮毛矯正やめたい!くせ毛で広がる髪型をカットで収める方法

 

まとめ

・ストレートパーマと縮毛矯正の違いはアイロンをあてるかあてないかだけ

・美容院にいる時間は1時間しか変わらないのに縮毛矯正の方がストレートのもちは格段に良い。

・やり方次第ではあるが、長い目で見たときに髪の傷みも縮毛矯正の方が少ない。

・パーマをかけたくなることがある方以外のくせ毛の方には縮毛矯正が断然オススメ。

 

縮毛矯正はかけたら半永久的にもつからこそ、かける前にあなたの髪のことをしっかり考えてくれる本当に信頼できる美容師さんに相談してみてくださいね。

 

実際のゲストの縮毛矯正によるリアルヘアカタログ

↓ ↓ ↓

【リアルヘアカタログは画像をクリック】

スクリーンショット 2017-03-11 22.10.28

 

こんな記事も読まれています

縮毛矯正の失敗でのうねりの原因を徹底解剖【画像あり】

必読!|縮毛矯正の期間はどうやって決める?強いくせ毛の方にオススメの頻度

縮毛矯正の持ちが悪い!最適な期間はどのくらい?

必読!|縮毛矯正を前髪にかけても失敗しない3つのポイント

北海道から縮毛矯正をするためにご来店くださいました★

縮毛矯正が上手い 口コミ 評判 まとめ|東京 銀座 美容院 美容室 美容師 井上賢治

最後までお読みいただきありがとうございました。
Michio Nozawa Hair Salon Ginza 店長 井上 賢治

井上 賢治

Profileディレクター/店長井上 賢治Kenji Inoue

  • LINE@
  • facebook
  • twitter
  • google+
  • instagram

  • 業界屈指のくせ毛カット、縮毛矯正のスペシャリスト。
  • 年間3ooo人以上のくせ毛を扱い、その経験をもとに日本全国でセミナー講師としても活躍中。
  • 独自の似合わせの理論によるショートヘア、ボブ、メンズの髪型にも定評がある。
  • 表参道・原宿のサロンディレクターを経て、Michio Nozawa Hair Salon Ginzaを野沢道生と共に立ち上げる。
  • 「美容室帰りはきれいなのに、自宅ではきれいにならない、うまくできない、、、」という方、お任せください!
  • ご自宅でできる【再現性の高いヘアスタイル】を作り上げると同時に、【周りから絶対褒められる髪型】をご提供いたします。

Tweet
LINEで送る

関連している記事

  • 【縮毛矯正とは?】くせ毛で広がる悩みを簡単に解決できるすごい技術【縮毛矯正とは?】くせ毛で広がる悩みを簡単に解決できるすごい技術
  • 【検証!】縮毛矯正をしたボブは丸顔に似合うのか!?【検証!】縮毛矯正をしたボブは丸顔に似合うのか!?
  • 【縮毛矯正とは】髪が痛むは大間違い!こだわりの技術を徹底解説!【縮毛矯正とは】髪が痛むは大間違い!こだわりの技術を徹底解説!
  • くせ毛をストレートにするには縮毛矯正がおすすめ!その理由とは?くせ毛をストレートにするには縮毛矯正がおすすめ!その理由とは?
  • 【必読!】縮毛矯正を東京でやるなら安い美容院には行かないほうがいい【必読!】縮毛矯正を東京でやるなら安い美容院には行かないほうがいい
  • くせ毛にストレートパーマをおすすめしない3つの理由くせ毛にストレートパーマをおすすめしない3つの理由

人気記事ランキング

殿堂

  • 縮毛矯正で失敗をした人に必ず読んでほしい記事【画像付き】
  • 【メンズ縮毛矯正で失敗!】自然なストレートにするメリットは?
  • メンズに多い絶壁でもかっこいい髪型にするには襟足を刈り上げる
  • 縮毛矯正でもボブで内巻きにできる!失敗してぺったんこにならない方法
  • 必読!|縮毛矯正は髪が痛む!?実際のダメージや傷む原因は?

月間

まだデータがありません。

カテゴリー

  • Q&A

    • 髪質・地肌
    • ヘアスタイル
    • ダメージ・トリートメント
    • 縮毛矯正とは
    • パーマ
    • カラー
  • Before & After

    • くせ毛カット
    • 縮毛矯正
    • カラー
    • パーマ
    • 前髪
  • 喜びの声

    • 喜びの声
  • ヘアケア

    • Long
    • Short
    • Medium
    • Semi Long
    • Bob
    • Mens
  • その他

    • ブログ
    • 髪のこと
ツイート

髪の悩み相談、サロンのご予約等
すべてのご連絡はこちらから。

  • メールフォームへ
  • LINE@
  • WEB予約する
  • サロンの詳細ページへ
  • お客様からの喜びの声
© 2015 KENJI INOUE
KENJI INOUE.net
PAGE TOP
  • Top
  • Q&A
  • Profile
  • Menu
  • Contact
  • 喜びの声
  • Web予約
© 2025 くせ毛カット 縮毛矯正が上手い美容師|KENJI INOUE.net【東京】 All rights reserved.

ホーム画面に登録!

すばやくアクセスできるようにホーム画面にアイコンを追加しましょう