Menu
  • Top
  • Q&A
  • Profile
  • Menu
  • Contact
  • 喜びの声
  • Web予約
かんたん優先予約 電話をかける

ヘアコンシェルジュ KENJI INOUE

TOP > Q&A > 縮毛矯正とは > 縮毛矯正の持ちが悪い!最適な期間はどのくらい?
2018/01/23 2018/01/24

縮毛矯正の持ちが悪い!最適な期間はどのくらい?

  • 縮毛矯正とは
Tweet
LINEで送る

こんにちは!Michio Nozawa Hair Salon Ginza/ミチオ ノザワ ヘアサロン ギンザ店長の井上賢治です。

→くせ毛 縮毛矯正のスペシャリストとして取材していただきました。

 

「縮毛矯正の上手い下手は何で決まると思いますか?」

クセが綺麗に伸ばせる。

そもそも縮毛矯正というのはクセを真っ直ぐに伸ばす技術なので、綺麗に伸ばせるのは当たり前です。

髪を痛ませない。

髪を痛ませないように縮毛矯正をするのも美容師として当たり前だと思うんですよね。

 

僕が思う縮毛矯正の本当に上手い美容師は【縮毛矯正のもちが良い】という事です。

 

気になる項目にジャンプ!

  • 1 縮毛矯正の痛みの原因
  • 2 実際のゲストの状態
  • 3 縮毛矯正に最適な期間
  • 4 縮毛矯正の持ちを良くする2つのこだわり
  • 5 2、産毛専用アイロンで1本まで完璧に伸ばす
  • 6 仕上がり
  • 7 実際の施術を動画にまとめました
  • 8 お客様からの口コミ
  • 9 まとめ
  • 10 実際のゲストの縮毛矯正によるリアルヘアカタログ
  • 11 こんな記事も読まれています

縮毛矯正の痛みの原因

縮毛矯正の痛みの原因は

1、最初のお薬の放置時間や選定のミス

2、アイロンの温度設定や当て方

の2つがよく言われますが僕の考えは違います。

 

実は縮毛矯正を一度かけた部分の伸びがあまく、またその部分にお薬を付けてしまうのが一番髪が傷む原因なのです!

本来は縮毛矯正を一度かけた部分は半永久的に真っ直ぐを維持できます。

一回でくせを綺麗に伸ばせればすごい傷むと思われている縮毛矯正も実はほとんど傷むことなくできるのです。

 

実際のゲストの状態

【髪の状態】

・前回4ヶ月前に縮毛矯正をしている

・顔まわりの生え際のくせが一番気になる

・全体的に膨らむのが嫌だ

 

顔まわりの一番気になるくせを見てみましょう。

 

思ったより強くないと思いがちですが内側をめくってみるとうねりが出ています。

ここで注意しなくてはいけないのが【自分でストレートアイロンを当てているかどうか】です。

今回のゲストの方は、毎日自分でアイロンの温度160°で伸ばしていました。

 

実際に皮膜を除去する特殊なシャンプーで洗い見てみると

案の定、くせがここまで出てきました。

 

縮毛矯正に最適な期間

くせの種類やどれくらい気にするかにもよりますが。

基本的には

【ロング】

4ヶ月〜6ヶ月に一回

【ボブ】

3ヶ月〜6ヶ月に一回

【ショート】

3ヶ月〜4ヶ月に一回

をオススメしています。

 

あとはうねりの幅を見るとどれくらいの期間で縮毛矯正をやればいいかわかります。

このゲストの方の場合4センチ間隔でうねりが出ているので4ヶ月に一回がベストです。

 

縮毛矯正の持ちを良くする2つのこだわり

1、ペーパーを張りながらお薬を塗る

お薬が他の部分につかないように1パネルごとにペーパーを貼っていく

前回の伸びがあまい部分やくせの強い部分を丁寧に見ていきお薬を塗り分けます。

 

2、産毛専用アイロンで1本まで完璧に伸ばす

ここで縮毛矯正の持ちは大きく変わります。

 

仕上がり

仕上げはもちろん乾かしただけです。

 

全体的に前回のくせの伸びがあまい部分は優しいお薬を塗りうねりを取りました。

 

 

顔まわりは産毛も残さず全て綺麗に伸ばしました!

 

内側のくせもバッチリです!

 

くせ毛が綺麗に伸びると髪はこんなにツヤが出て綺麗に見えるのです。

 

実際の施術を動画にまとめました

是非ご覧下さい!

お客様からの口コミ

お客様からとても嬉しい口コミをいただきました。

 

サラサラヘアーになって最後に一緒にお写真を撮っていただきました。

 

まとめ

縮毛矯正は美容師のやり方やこだわりで【持ち、痛み、仕上がり】が本当に全く変わります!

一度やると半永久的に残るからこそ、縮毛矯正は絶対に得意な美容師さんにお願いしてくださいね。

 

実際のゲストの縮毛矯正によるリアルヘアカタログ

↓ ↓ ↓

【リアルヘアカタログは画像をクリック】

スクリーンショット 2017-03-11 22.10.28

 

こんな記事も読まれています

縮毛矯正の失敗の原因はこれだ!本当に上手い美容院の選び方

縮毛矯正でボブのはねる髪型を内巻きに

縮毛矯正で失敗しない!自然な仕上がりにするためのこだわりを大公開

縮毛矯正をしても髪型をボブやショートにできる!

必読!|縮毛矯正で髪型を自然なショートにする4つのこだわり

北海道から縮毛矯正をするためにご来店くださいました★

縮毛矯正が上手い 口コミ 評判 まとめ|東京 銀座 美容院 美容室 美容師 井上賢治

必読!|前髪と全体に強いうねりがあるくせ毛の髪型を縮毛矯正でストレートヘアに

最後までお読みいただきありがとうございました。
Michio Nozawa Hair Salon Ginza 店長 井上 賢治

井上 賢治

Profileディレクター/店長井上 賢治Kenji Inoue

  • LINE@
  • facebook
  • twitter
  • google+
  • instagram

  • 業界屈指のくせ毛カット、縮毛矯正のスペシャリスト。
  • 年間3ooo人以上のくせ毛を扱い、その経験をもとに日本全国でセミナー講師としても活躍中。
  • 独自の似合わせの理論によるショートヘア、ボブ、メンズの髪型にも定評がある。
  • 表参道・原宿のサロンディレクターを経て、Michio Nozawa Hair Salon Ginzaを野沢道生と共に立ち上げる。
  • 「美容室帰りはきれいなのに、自宅ではきれいにならない、うまくできない、、、」という方、お任せください!
  • ご自宅でできる【再現性の高いヘアスタイル】を作り上げると同時に、【周りから絶対褒められる髪型】をご提供いたします。

Tweet
LINEで送る

関連している記事

  • 【縮毛矯正】これで前髪や襟足のくせ毛に悩まない!失敗しない2つの方法【縮毛矯正】これで前髪や襟足のくせ毛に悩まない!失敗しない2つの方法
  • 縮毛矯正で前髪のくせ毛を自然に伸ばす!ぺったんこにならない直し方★縮毛矯正で前髪のくせ毛を自然に伸ばす!ぺったんこにならない直し方★
  • 必読!|前髪と全体に強いうねりがあるくせ毛の髪型を縮毛矯正でストレートヘアに必読!|前髪と全体に強いうねりがあるくせ毛の髪型を縮毛矯正でストレートヘアに
  • 前髪のうねるくせ毛を綺麗に伸ばす縮毛矯正の3つのポイント前髪のうねるくせ毛を綺麗に伸ばす縮毛矯正の3つのポイント
  • 【縮毛矯正とは?】くせ毛で広がる悩みを簡単に解決できるすごい技術【縮毛矯正とは?】くせ毛で広がる悩みを簡単に解決できるすごい技術
  • 【検証!】縮毛矯正をしたボブは丸顔に似合うのか!?【検証!】縮毛矯正をしたボブは丸顔に似合うのか!?

人気記事ランキング

殿堂

  • 縮毛矯正で失敗をした人に必ず読んでほしい記事【画像付き】
  • 【メンズ縮毛矯正で失敗!】自然なストレートにするメリットは?
  • メンズに多い絶壁でもかっこいい髪型にするには襟足を刈り上げる
  • 縮毛矯正でもボブで内巻きにできる!失敗してぺったんこにならない方法
  • 必読!|縮毛矯正は髪が痛む!?実際のダメージや傷む原因は?

月間

まだデータがありません。

カテゴリー

  • Q&A

    • 髪質・地肌
    • ヘアスタイル
    • ダメージ・トリートメント
    • 縮毛矯正とは
    • パーマ
    • カラー
  • Before & After

    • くせ毛カット
    • 縮毛矯正
    • カラー
    • パーマ
    • 前髪
  • 喜びの声

    • 喜びの声
  • ヘアケア

    • Long
    • Short
    • Medium
    • Semi Long
    • Bob
    • Mens
  • その他

    • ブログ
    • 髪のこと
ツイート

髪の悩み相談、サロンのご予約等
すべてのご連絡はこちらから。

  • メールフォームへ
  • LINE@
  • WEB予約する
  • サロンの詳細ページへ
  • お客様からの喜びの声
© 2015 KENJI INOUE
KENJI INOUE.net
PAGE TOP
  • Top
  • Q&A
  • Profile
  • Menu
  • Contact
  • 喜びの声
  • Web予約
© 2025 くせ毛カット 縮毛矯正が上手い美容師|KENJI INOUE.net【東京】 All rights reserved.

ホーム画面に登録!

すばやくアクセスできるようにホーム画面にアイコンを追加しましょう