Menu
  • Top
  • Q&A
  • Profile
  • Menu
  • Contact
  • 喜びの声
  • Web予約
かんたん優先予約 電話をかける

ヘアコンシェルジュ KENJI INOUE

TOP > Q&A > 縮毛矯正とは > 必読!|縮毛矯正は髪が痛む!?実際のダメージや傷む原因は?
2018/02/12 2020/12/21

必読!|縮毛矯正は髪が痛む!?実際のダメージや傷む原因は?

  • 縮毛矯正とは
Tweet
LINEで送る

こんにちは!Michio Nozawa Hair Salon Ginza/ミチオ ノザワ ヘアサロン ギンザ店長の井上賢治です。

→くせ毛 縮毛矯正のスペシャリストとして取材していただきました。

痛まない縮毛矯正(ノンダメージ)。

トリートメントで縮毛矯正をしてくせ毛を伸ばします。

という謳い文句を聞いたことがありますが、髪の結合を解くほどの強いお薬を使っているのに、髪にダメージが全く出ないというのは、今の毛髪科学では正直ありえません。

ただ縮毛矯正はやり方次第ではカラーよりも痛みが少なく、髪にツヤを出して以前より痛んで見えなくする事は出来るのです!

気になる項目にジャンプ!

  • 1 縮毛矯正とはどんな技術?
  • 2 縮毛矯正による痛みに多い4つの原因
  • 3 1、縮毛矯正のお直しで髪が痛む
  • 4 2、縮毛矯正を市販のものですると必ず痛む
  • 5 3、天然パーマの強さで痛みが違うのか?
  • 6 4、縮毛矯正とカラーを同時にやると痛む?
  • 7 5、縮毛矯正よりストパーの方が痛む
  • 8 本日のゲスト
  • 9 1年前の縮毛矯正を綺麗に伸ばす注意点
  • 10 今回のメニュー
  • 11 仕上がり
  • 12 こだわりの縮毛矯正のやり方の詳細動画
  • 13 くせ毛が痛んでいるように見える原因
  • 14 実際のゲストの縮毛矯正によるリアルヘアカタログ
  • 15 こんな記事も読まれています

縮毛矯正とはどんな技術?

縮毛矯正とは、くせ毛の髪の結合を解き(軟化)、アイロンの熱で形をつける(熱変性)、最後のお薬で形を定着させる(酸化)髪の形を変えられるとても素晴らしい技術です。

その分、一つやり方を間違えるとくせが全く伸びなかったり、髪がすごく痛んでしまうとても繊細な技術です。

縮毛矯正による痛みに多い4つの原因

くせ毛を綺麗に伸ばすのも髪を傷めてしまうのも全ては美容師の技術や経験値次第です。

よくあるご質問や実際に縮毛矯正で痛んでしまう原因をお話しします。

1、縮毛矯正のお直しで髪が痛む

縮毛矯正は本来は一度かけた部分は半永久的に真っ直ぐです。

しかし上記の◯のように【お薬の選定、放置時間、アイロンの当て方】を間違えてクセが伸びず、その部分に縮毛矯正をかけ直したり、やり直したりしてしまうと髪にダメージがすごいたまります。

一度、髪の結合を解き、アイロンの高い熱を当てているので、その部分は非常にナイーブな状態です。

経験のある美容師が慎重にやれば痛みもほとんどなく伸ばす事も出来ますが、それができるのは本当に縮毛矯正が上手い美容師さんだけです。

2、縮毛矯正を市販のものですると必ず痛む

「縮毛矯正を自分でやる時の痛まない方法はありますか?」とたまにご質問いただきます。

数多くいる美容師でも本当に縮毛矯正が上手い人はあまりいません。

自分で絶対にできる技術ではありません!

【髪の履歴、場所によるクセの強さ、毛の太さ、普段のお手入れ方法】に合わせてお薬を細かく塗り分けて、アイロンの温度を調節しながらやっていく縮毛矯正を自宅でできるわけがありません。

髪の結合を解くという事はそれだけ繊細な技術なのです。

髪の軟化をどれだけ少ないダメージで見極めてクセを伸ばすかで髪の痛み方が大きく変わります!

髪は一度痛むと元の状態には戻りません。

市販の縮毛矯正は絶対にやらないで下さいね。

3、天然パーマの強さで痛みが違うのか?

クセの強さによって使用する薬剤は変わりますが、髪を軟化させてアイロンでくせを伸ばすということは変わりません。

どんな髪質でもくせを伸ばす事はできるのです。

くせが強いからといって髪を痛めてしまうのは美容師さんの技術や経験不足が原因です。

4、縮毛矯正とカラーを同時にやると痛む?

よく縮毛矯正とヘアカラーは一緒にやると痛むと思われがちですが、やり方次第では実際の痛みはそこまで出ません。

【ヘアカラー(リタッチ)→ 縮毛矯正】

根元のカラーが伸びている方には僕は逆に毎回リタッチをしてからの縮毛矯正をお願いしています。

カラーをしている部分としていない部分のダメージレベルを一緒にすることによって生え際ギリギリから綺麗にくせを伸ばせます。

【ヘアカラー(全体)→ 縮毛矯正】

トーンダウン(色を暗く)する方のみオススメしています。

トーンアップ(色を明るく)する場合はカラー剤がどうしても強くなり髪に負担がかかってしまうのでオススメできません。

5、縮毛矯正よりストパーの方が痛む

縮毛矯正とストレートパーマの違いをご存知ですか!?

それは【アイロンを当てるか当てないか】です。

実は縮毛矯正とストレートパーマは同じお薬を使用していることがほとんどです。

ストレートパーマはアイロンでの固定をしないので、より柔らかく自然にボリュームダウンしますが、クセのある方はすぐに出てきてしまいます。

繰り返しストパーをするよりも、一度縮毛矯正で柔らかく伸ばしてしまった方が、髪にかかる負担は大幅に減らせます。

髪を出来るだけ傷めたくないという方は、ストパーではなく縮毛矯正をしてあげて下さいね。

では本当に縮毛矯正は上手くやれば髪の傷みが出ないのか。

実際のゲストのクセで見ていただきましょう。

本日のゲスト

【髪の状態】

・全体的に大きいうねりがあり髪にツヤが出づらいくせ

・アホ毛が出やすい

・前回の縮毛矯正は1年前

アホ毛の原因は実は根元のうねりにあります。

1年前の縮毛矯正を綺麗に伸ばす注意点

1年前だと約12cmクセが伸びています。

久しぶりの縮毛矯正だとこのくせ毛の見極めが最も大事になってきます。

全ての毛束を見極めるために僕はペーパーを一枚一枚張りながらクセを確認していきます。

塗り終わり。

少し頭が重たくなりますが、これも全て完璧な仕上がりの縮毛矯正のためなのです。

今回のメニュー

縮毛矯正 27000円(税込)

シャンプーブロー 3240円(税込)

合計 30240円

仕上がり

もちろん仕上げは乾かしただけです。

こだわりの縮毛矯正のやり方の詳細動画

くせ毛が痛んでいるように見える原因

くせ毛の方はどうしても髪が傷んでいると思われがちです。

それは 髪の傷み=ツヤがない と見られるからです

くせ毛は直毛に比べて【光の反射を綺麗にしない】ので、髪が痛んでいなくても痛んでいるように見えるのです。

縮毛矯正により髪のくせを取りつやを出すことにより見た目の痛みを大きく変えることができます!

全ては担当する美容師さんの腕しだい!

縮毛矯正をする際は本当に得意な美容師さんにお願いしてくださいね。

実際のゲストの縮毛矯正によるリアルヘアカタログ

↓ ↓ ↓

【リアルヘアカタログは画像をクリック】

スクリーンショット 2017-03-11 22.10.28

こんな記事も読まれています

縮毛矯正の失敗の原因はこれだ!本当に上手い美容院の選び方

縮毛矯正の持ちが悪い!最適な期間はどのくらい?

縮毛矯正でおすすめの美容院を東京で見つけました

北海道から縮毛矯正をするためにご来店くださいました★

縮毛矯正でボブのはねる髪型を内巻きに

縮毛矯正で失敗しない!自然な仕上がりにするためのこだわりを大公開

必読!|縮毛矯正で髪型を自然なショートにする4つのこだわり

縮毛矯正が上手い 口コミ 評判 まとめ|東京 銀座 美容院 美容室 美容師 井上賢治

必読!|前髪と全体に強いうねりがあるくせ毛の髪型を縮毛矯正でストレートヘアに

最後までお読みいただきありがとうございました。
Michio Nozawa Hair Salon Ginza 店長 井上 賢治

井上 賢治

Profileディレクター/店長井上 賢治Kenji Inoue

  • LINE@
  • facebook
  • twitter
  • google+
  • instagram

  • 業界屈指のくせ毛カット、縮毛矯正のスペシャリスト。
  • 年間3ooo人以上のくせ毛を扱い、その経験をもとに日本全国でセミナー講師としても活躍中。
  • 独自の似合わせの理論によるショートヘア、ボブ、メンズの髪型にも定評がある。
  • 表参道・原宿のサロンディレクターを経て、Michio Nozawa Hair Salon Ginzaを野沢道生と共に立ち上げる。
  • 「美容室帰りはきれいなのに、自宅ではきれいにならない、うまくできない、、、」という方、お任せください!
  • ご自宅でできる【再現性の高いヘアスタイル】を作り上げると同時に、【周りから絶対褒められる髪型】をご提供いたします。

Tweet
LINEで送る

関連している記事

  • 【縮毛矯正とは?】くせ毛で広がる悩みを簡単に解決できるすごい技術【縮毛矯正とは?】くせ毛で広がる悩みを簡単に解決できるすごい技術
  • 【検証!】縮毛矯正をしたボブは丸顔に似合うのか!?【検証!】縮毛矯正をしたボブは丸顔に似合うのか!?
  • 【縮毛矯正とは】髪が痛むは大間違い!こだわりの技術を徹底解説!【縮毛矯正とは】髪が痛むは大間違い!こだわりの技術を徹底解説!
  • くせ毛をストレートにするには縮毛矯正がおすすめ!その理由とは?くせ毛をストレートにするには縮毛矯正がおすすめ!その理由とは?
  • 【必読!】縮毛矯正を東京でやるなら安い美容院には行かないほうがいい【必読!】縮毛矯正を東京でやるなら安い美容院には行かないほうがいい
  • 【縮毛矯正をすれば出来る!】憧れのボブの切りっぱなしヘア!【縮毛矯正をすれば出来る!】憧れのボブの切りっぱなしヘア!

人気記事ランキング

殿堂

  • 縮毛矯正で失敗をした人に必ず読んでほしい記事【画像付き】
  • 【メンズ縮毛矯正で失敗!】自然なストレートにするメリットは?
  • メンズに多い絶壁でもかっこいい髪型にするには襟足を刈り上げる
  • 縮毛矯正でもボブで内巻きにできる!失敗してぺったんこにならない方法
  • 必読!|縮毛矯正は髪が痛む!?実際のダメージや傷む原因は?

月間

まだデータがありません。

カテゴリー

  • Q&A

    • 髪質・地肌
    • ヘアスタイル
    • ダメージ・トリートメント
    • 縮毛矯正とは
    • パーマ
    • カラー
  • Before & After

    • くせ毛カット
    • 縮毛矯正
    • カラー
    • パーマ
    • 前髪
  • 喜びの声

    • 喜びの声
  • ヘアケア

    • Long
    • Short
    • Medium
    • Semi Long
    • Bob
    • Mens
  • その他

    • ブログ
    • 髪のこと
ツイート

髪の悩み相談、サロンのご予約等
すべてのご連絡はこちらから。

  • メールフォームへ
  • LINE@
  • WEB予約する
  • サロンの詳細ページへ
  • お客様からの喜びの声
© 2015 KENJI INOUE
KENJI INOUE.net
PAGE TOP
  • Top
  • Q&A
  • Profile
  • Menu
  • Contact
  • 喜びの声
  • Web予約
© 2025 くせ毛カット 縮毛矯正が上手い美容師|KENJI INOUE.net【東京】 All rights reserved.

ホーム画面に登録!

すばやくアクセスできるようにホーム画面にアイコンを追加しましょう