脱縮毛矯正|やめたい時の3つのポイント
こんにちは!Michio Nozawa Hair Salon Ginza/ミチオ ノザワ ヘアサロン ギンザ店長の井上賢治です。
→くせ毛 縮毛矯正のスペシャリストとして取材していただきました。
くせ毛の方であれば
縮毛矯正をやめたい
脱縮毛矯正をしたい
と一度は思うことですよね。
そんなお客様が僕の所にはたくさんいらっしゃいます。
しかし縮毛矯正をやめる!というのは簡単な事ではありません!
気になる項目にジャンプ!
くせ毛の髪型でのよくある悩みは大きく分けて2つ
1、くせ毛を活かした髪型にしたい
2、くせ毛を縮毛矯正で綺麗に伸ばしたい
このどちらかですね。
ではまずは縮毛矯正とくせ毛を活かす髪型のメリットとデメリットからお話しましょう。
縮毛矯正のメリットとデメリット
【メリット】
・乾かすだけで綺麗になる
・髪にツヤが出る
【デメリット】
・髪にボリュームが出づらくなる
・縮毛矯正を一度するとその部分はずっと残る
くせ毛を活かす髪型にするメリットとデメリット
【メリット】
・縮毛矯正をやめられるので、美容室での時間が大幅に減る
・自分だけの天然のパーマスタイルが手に入る
・髪が伸びてきてもクセを出しているので気になりづらい
【デメリット】
・天候により髪型が左右される
・髪にツヤが出づらくなる
・髪が乾燥しやすくなる
この両方のメリットとデメリットを踏まえた上で、今回は縮毛矯正をやめて、くせ毛を活かした髪型にする際の注意点をご紹介致します。
脱縮毛矯正をする際の3つのポイント
実際のお客様の髪を見てみましょう!
1、髪を出来れば1年間伸ばす
※この⭕の部分のように、縮毛矯正の部分が残っていると、どれだけくせ毛を生かすようにカットをしても、髪のなじみが悪くなってしまいます!
カットで無くすかコテやアイロンを使い馴染ませるのがオススメです。
2、クセの種類を理解する
くせ毛というのは髪の一本一本のくせのことを言います。
大きく分けて
波状毛(髪がうねるくせ)
捻転毛(捻れているくせ)
連珠毛(デコボコのくせ)
縮毛(縮れているくせ)
とこんなに沢山の種類があるのです。
このそれぞれのクセを見極めてそのくせ毛に合うヘアスタイルを提案する事が大事です。
3、スタイリング剤をつける
くせ毛の場合はどうしても乾燥しやすくなるので、スタイリング剤は必須です。
髪質に合わせて、ムース、オイル、ワックスを使い分けてあげるとくせを生かす事が出来ます。
今回のゲストは、カットで縮毛矯正の部分をなくし、うねりが綺麗に重なるようにクセを見極めながら切る事により、その髪はまるでパーマをかけたかのような綺麗な【動き】へと変化させました。
仕上がり
脱縮毛矯正の3つのポイントに注意して、カットとスタイリングをする事により、髪の収まりがとても良くなります。
くせ毛のカットは、クセの見極めが一番大事。
くせ毛の方は自分のくせは自分が一番理解していると思います!(僕が実際そうなので 笑)
でも本当にくせ毛を生かした髪型にしたい時は、あなたよりくせ毛を見極められる美容師さんを見つけましょう!!
これが縮毛矯正をやめたい!くせ毛を生かした髪型にしたい!と思った時の第一歩です!!!
くせ毛を生かすオススメのセット方法
1、乾かす前にムースをつけます。
【トリエ ウェーブ フォーム4】1620円(税込)
ピンポン球1つ分、手に出し髪の内側から揉み込みます!!
その後にもう一度、ピンポン球1つ分を出し、今度は表面に揉み込みます。
2、ドライヤーで髪を揉み込みながら乾かします。
3、乾燥を防ぐために最後にワックスを表面に揉み込みます。
※乾燥しやすい方は、乾かし終わった後にワックスをもみ込んであげると乾燥が防げます。
【トリエ エマルジョン4】1728円(税込)
つける量は、小指の第一関節くらいがベストです★
※くせ毛の方は濡れた状態はとても収まります。なぜならそれは髪の中に適度に水分が入り込んでいるからです。
その水分をムースで閉じ込めて、ワックスの油分で蓋をするイメージでセットをするのが重要です。
スタイリング後
脱縮毛矯正を叶えるには、どれだけのくせ毛の方をカットしているかという美容師の経験値が全てです!
くせ毛はとても素敵な個性です。
自分のくせがわからないから縮毛矯正をやめるのは不安という方は是非一度ご相談くださいね(^-^)
実際のゲストによるリアルヘアカタログ★
↓ ↓ ↓
【詳細は画像をクリック】
こんな記事も見られています
最後までお読みいただきありがとうございました。
Michio Nozawa Hair Salon Ginza 店長 井上 賢治