Menu
  • Top
  • Q&A
  • Profile
  • Menu
  • Contact
  • 喜びの声
  • Web予約
かんたん優先予約 電話をかける

ヘアコンシェルジュ KENJI INOUE

TOP > Q&A > 【くせ毛の女性必見!】美容師がおすすめのワックス スタイリング剤 5選
2020/04/01 2021/02/15

【くせ毛の女性必見!】美容師がおすすめのワックス スタイリング剤 5選

  • Q&A
Tweet
LINEで送る

くせ毛の女性に美容師がおすすめするワックス、スタイリング剤の写真

くせ毛におすすめのワックスがわからなくて悩んでいる方

「自分のくせ毛でも上手く生かせるワックスを知りたい」

「スタイリングのやり方を知りたい」

こんなお悩みにお答えします。


✔︎ 本記事の内容

①くせ毛を生かすセットの前に大切な事

②くせ毛の種類の見分け方

③スタイリング剤の種類

④【髪質別】くせ毛におすすめのワックスとスタイリング剤

⑤スタイリングの方法をご紹介

⑥くせ毛におすすめのシャンプーのご紹介(補足)


こんにちは!年間3000人以上のくせ毛の方を担当している

東京 銀座の縮毛矯正 くせ毛カットが得意な美容師 井上賢治です。

≫くせ毛 縮毛矯正のスペシャリストとして取材していただきました。

この記事を参考にすることで、最終的には、くせ毛におすすめのワックスがわかる  くせ毛を生かすスタイリングができるようになります。


くせ毛のセットどうして良いかわかりません。
朝起きると髪がボサボサなんですが一度濡らしたほうがいいですか?

くせ毛は湿気に弱いので、寝癖がどうしてもつきやすい。
くせ毛のセットはまず寝癖をなおすところから始まります!


気になる項目にジャンプ!

  • 1 ✔︎ くせ毛を生かすセットの前に大切な事
  • 2 ✔︎くせ毛の種類の見分け方
  • 3 【髪質別】くせ毛におすすめのワックスとスタイリング剤
  • 4 スタイリングの方法をご紹介
  • 5 くせ毛におすすめのシャンプーのご紹介(補足)
  • 6 ✔︎ まとめ
  • 7 ✔︎ くせ毛によくあるご相談

✔︎ くせ毛を生かすセットの前に大切な事

ドライヤーで寝癖をとる事

寝癖で後頭部が潰れていたり、つむじが割れてしまうとどれだけ上手くセットをしても形は決まりません。


髪を濡らす3つの方法(おすすめ順)

1、根元からシャワーでしっかり濡らす

朝に時間のある方はこの方法が全体的にまんべんなく髪を濡らすことができるので一番オススメです。

2、霧吹きで根本を濡らす

朝の時間が取れない方は霧吹きで寝癖のついている後頭部の根本からしっかり濡らして下さい。

3、蒸しタオルで頭を包む

最も時間がない、何かやりながらしたいという方にはこの方法。

暖かい蒸しタオルで頭を包んで10分程度置いて下さい。


※後頭部のボリュームダウン、つむじの割れをなおすのには、根元(地肌)を濡らす事がとても大切です!


つむじの割れをなおす乾かし方はこちらの記事をご覧ください。

【Q&A】つむじの位置がぱっくり割れるクセ毛の対処法★


髪を乾かす大切さがわかったところで、次は自分のくせ毛の種類を理解しましょう!

ですが自分ではなかなかくせの種類がわかりません。

次の内容を見ていただけたらあなたのくせ毛の種類がすぐに分かりますよ。


✔︎くせ毛の種類の見分け方

くせ毛は大きく分けて4種類に分類されます

①波状毛(はじょうもう)

②捻転毛(ねんてんもう)

③連珠毛(れんじゅもう)

④縮毛(しゅくもう)


①波状毛(はじょうもう)

日本人に一番多いのがこのくせ毛です。

S字状にうねりがウェーブするタイプ。

波状毛の画像

〈特徴〉
・くせ毛としては一番生かしやすいくせ
・濡れているとボリュームがダウンして乾燥すると広がる


②捻転毛(ねんてんもう)

髪の毛1本1本が捻れながらうねるくせ。

日本人のクセが強い人に多い。

場所によってくせが伸びない場合は、このくせ毛の可能性がある。

捻転毛の画像

〈特徴〉
・髪が傷んで見えやすい
・手触りがザラザラしている
・生かすにはスタイリングが必須


③連珠毛(れんじゅもう)

玉が連なったような毛一本一本が太いところ、細いところと変形している髪。

遺伝的要素でなることが多い。

連珠毛の画像

〈特徴〉
・髪が細く引っ張ると切れやすい
・手触りがボコボコしている
・基本的には縮毛矯正がおすすめ


④縮毛(しゅくもう)

髪の一本一本が縮れているくせ。

髪を伸ばすとアフロになる。

黒人の方に多いくせ。

縮毛の画像

〈特徴〉
・手触りがザラザラしている
・基本的には縮毛矯正がおすすめ
・ボリュームのあるヘアスタイルなら活かすことも可能


くせ毛と言っても沢山の種類があるんですね!

そうなんです!自分のくせ毛の種類を理解できましたか?
この後はそれぞれのくせの種類におすすめのスタイリング剤をご紹介します。


【髪質別】くせ毛におすすめのワックスとスタイリング剤

✔︎ スタイリング剤の種類

①ワックス:くせ毛との相性 ★★★★☆

②クリーム:くせ毛との相性 ★★★☆☆

③オイル:くせ毛との相性 ★★☆☆☆

④バーム:くせ毛との相性 ★★★★★

⑤ムース:くせ毛との相性 ★★★★★

スタイリング剤は大きく分けてこの5種類に分類されます。

髪質(くせ毛の種類)や求めている仕上がり(質感)によって使い分ける事をおすすめしています。

それぞれどんな特徴があるのでしょうか。

くせ毛のスペシャリストとして、本当におすすめのものだけを厳選してご紹介します。


①ワックス

・くせ毛との相性 ★★★★☆

・おすすめのくせ毛の種類

【波状毛】【捻転毛】

〈メリット〉立体感を出しやすい

〈デメリット〉ボリュームが出やすい


✔︎ おすすめのワックス

【トリエ 6 エマルジョン】

出典:https://www.amazon.co.jp/
ルベル トリエ 6 エマルジョン 120ml
created by Rinker
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

井上のおすすめ度 ★★★★☆

セット力 ★★★★☆

伸びのよさ ★★★★★

スタイルのもちの良さ ★★★☆☆

香り ★★★★★(ラ・フランス、青りんごの香り)


プッシュ式なので、量を間違える事もなく、仕上がり、匂いも含めてとてもバランスの良いワックスです!


②クリーム

・くせ毛との相性 ★★★☆☆

・おすすめのくせ毛の種類

【波状毛】【捻転毛】

〈メリット〉ベタつかない

〈デメリット〉ワックスよりも乾燥しやすい、セット力が弱い


✔︎ おすすめのクリーム

【サンコール スクリム モイストヘアクリーム 】

出典:https://www.amazon.co.jp/
サンコール スクリム モイストヘアクリーム 110g
created by Rinker
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

井上のおすすめ度 ★★★☆☆

セット力 ★★☆☆☆

伸びのよさ ★★★★★

スタイルのもちの良さ ★★☆☆☆

香り ★★★☆☆


ベタつくのが嫌な方には本当におすすめのアイテムです。オイルよりも保湿力があるので乾燥しません。


③オイル

・くせ毛との相性 ★★☆☆☆

・おすすめのくせ毛の種類

【波状毛】

〈メリット〉さらっとした仕上がりにできる

〈デメリット〉セット力がかなり弱い


✔︎ おすすめのオイル

【ナプラ エヌドットN.ポリッシュオイル 150ml】

出典:https://www.amazon.co.jp/
ナプラ エヌドットN.ポリッシュオイル 150ml
created by Rinker
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

井上のおすすめ度 ★★★★☆

セット力 ★☆☆☆☆

伸びのよさ ★★★★★

スタイルのもちの良さ ★★☆☆☆

香り ★★★☆☆


オイルの中では保湿力が最も優れています。
ベタつくのが嫌いで髪を常に触っていたい方にはおすすめのアイテムです。


④バーム

・くせ毛との相性 ★★★★★

・おすすめのくせ毛の種類

【波状毛】【捻転毛】【連珠毛】【縮毛】

〈メリット〉ボリュームを抑えられ乾燥しづらい

〈デメリット〉ベタつきやすい


✔︎ おすすめのバーム

【プロダクト オーガニック ヘアワックス】

出典:https://www.amazon.co.jp/
プロダクト オーガニック ヘアワックス 42g
created by Rinker
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

井上のおすすめ度 ★★★★★

セット力 ★★★★☆

伸びのよさ ★★★☆☆

スタイルのもちの良さ ★★★★☆

香り ★★★★☆(柑橘系)


ハンドクリームにもできるくらい優しいオーガニックワックスです。膨らむくせ毛の方には特におすすめです!夕方になっても髪が乾燥しません。


⑤ムース

・くせ毛との相性 ★★★★★

・おすすめのくせ毛の種類

【波状毛】【捻転毛】【連珠毛】【縮毛】

〈メリット〉ボリュームを一番抑えられる、くせを一番綺麗に出せる

〈デメリット〉濡れた状態に近い仕上がりになる、くせが一番出る


✔︎ おすすめのムース

【トリエ 6 ウェーブフォーム】

出典:https://www.amazon.co.jp/
ルベル トリエ ウェーブ フォーム 6 200g
created by Rinker
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

井上のおすすめ度 ★★★★★

セット力 ★★★★☆

伸びのよさ ★★★★★

スタイルのもちの良さ ★★★★☆

香り ★★★★☆(ラ・フランス、青りんごの香り)


ムースの中でも変に固まらず程よいセット力があり、とてもおすすめです。ムースに慣れていない方でも簡単に使えます!


スタイリングの方法をご紹介

スタイリング剤のつけ方は全てのアイテムが一緒です。(ムースだけは髪が濡れた状態でつけ、乾かす事をおすすめしています)

※ポイントは二度づけする事です!

1、髪をハチで上下に分ける

2、下の部分をつぶすようにつける

(ワックス・クリーム・バーム:小豆の大きさの量)

(オイル:1円玉の大きさ)

(ムース:ピンポン玉1つ)

3、上の部分は持ち上げて空気をいれるようにつける

(ワックス・クリーム・バーム:小豆の大きさの量)

(ワックス・クリーム・バーム:小豆の大きさの量)

(ムース:ピンポン玉1つ)


こちらの記事でワックスのつけ方を画像つきで詳しく解説しています。

(くせ毛のセット動画はただいま準備中)

【くせ毛の人必見!】ショートは広がる?おすすめの髪型とセット方法

※個別でのオンライン(LINEのビデオ通話)でのスタイリング講座はじめました。←顧客の方 または LINE登録(@kenji_inoue)していただいただき、ご連絡をいただいた方のみ対応可(今のところ無料です)


すごい勉強になりました!ありがとうございます!
他には気をつけたほうが良いことってありますか?

あとは毎日のヘアケアで髪の土台を整えることもとても大切ですね。


くせ毛におすすめのシャンプーのご紹介(補足)

毎日の髪の土台を作るのがホームケアです。

僕は正直、お店でのどんなに高いトリートメントよりも、毎日のご自宅でのケアが一番大切だと思っています。

しかし毎日使うものなのでそんなに高いものは使えない!というくせ毛の方にコスパ重視のおすすめシャンプーをご紹介させていただきます。

くせ毛のためのシャンプー おすすめ3選【プロが厳選|コスパ重視】


✔︎ まとめ

くせ毛を上手に生かすには

・朝に寝癖をなおすこと

・自分のくせの種類を理解すること

・自分の髪質や求める仕上がりに合わせてスタイリング剤を選んであげること

・ボリュームが抑えられるセットの方法を覚えること

あとは最も大切なのが、あなたのくせ毛をあなた以上に理解してくれる美容師さんにカットしてもらうことです!

このブログで少しでも多くのくせ毛で悩んでいる方を助けられたら幸いです。


✔︎ くせ毛によくあるご相談

Q1、くせ毛カットが上手な美容師さんを見つけたい

最近でこそ各地域でくせ毛特化の美容師さんが増えてきました。

しかし本当の上手なのかは切ってもらわなくてはわかりません。

【✔︎ 見極める3つのポイント】

・美容師自身がくせ毛であるか

・自身のブログやSNSで実際のbefore&afterの写真を沢山あげているか

・リアルな口コミを沢山もらっているか

くせ毛カットが得意で上手な美容師を見つけるポイント


Q2、くせ毛はメンズでも生かすことはできるのか

くせ毛は短くなればなるほど生かしやすくなりますがそこにはまずおさえなくてはいけないポイントがあります。

✔︎ メンズでくせ毛を生かすための3つのポイント

・くせ毛を生かしてくれる美容師を探す

・自分のクセにあったヘアスタイルを見つける

・髪質に合うスタイリング剤とセット方法を学ぶ

【メンズ必見!】くせ毛におすすめのワックス3選|セット方法も解説!


Q3、くせ毛で広がる髪はカットでどうにかできるのか

くせ毛で広がる髪は縮毛矯正をする方が多いと思います。

しかし同じ数だけ縮毛矯正をやめたいという方もいるのが現状です。

くせ毛で広がる髪をカットでどこまで収められるのか実際にやってみました。

縮毛矯正やめたい!くせ毛で広がる髪型をカットで収める方法

実際のゲストのカットによるリアルヘアカタログ

↓ ↓ ↓

【リアルヘアカタログは画像をクリック】

スクリーンショット 2017-03-11 22.10.28

最後までお読みいただきありがとうございました。
Michio Nozawa Hair Salon Ginza 店長 井上 賢治

井上 賢治

Profileディレクター/店長井上 賢治Kenji Inoue

  • instagram
  • twitter
  • facebook
  • LINE@
  • google+

  • 業界屈指のくせ毛カット、縮毛矯正のスペシャリスト。
  • 年間3ooo人以上のくせ毛を扱い、その経験をもとに日本全国でセミナー講師としても活躍中。
  • 独自の似合わせの理論によるショートヘア、ボブ、メンズの髪型にも定評がある。
  • 「美容室帰りはきれいなのに、自宅ではきれいにならない、うまくできない、、、」という方、お任せください!
  • ご自宅でできる【再現性の高いヘアスタイル】を作り上げると同時に、【周りから絶対褒められる髪型】をご提供いたします。

Tweet
LINEで送る

関連している記事

  • 【メンズ必見!】くせ毛におすすめのワックス3選|セット方法も解説!【メンズ必見!】くせ毛におすすめのワックス3選|セット方法も解説!
  • 【くせ毛の方必見!】ドライの質感にするのにおすすめのワックス★【くせ毛の方必見!】ドライの質感にするのにおすすめのワックス★
  • 【くせ毛の方必見!】ザ・プロダクトワックスのつけ方★【くせ毛の方必見!】ザ・プロダクトワックスのつけ方★
  • くせ毛の方にオススメのワックス!ザ・プロダクト★くせ毛の方にオススメのワックス!ザ・プロダクト★
  • くせ毛のためのシャンプー おすすめ3選【プロが厳選|コスパ重視】くせ毛のためのシャンプー おすすめ3選【プロが厳選|コスパ重視】
  • くせ毛をストレートにするには縮毛矯正がおすすめ!その理由とは?くせ毛をストレートにするには縮毛矯正がおすすめ!その理由とは?

人気記事ランキング

殿堂

  • 縮毛矯正で失敗をした人に必ず読んでほしい記事【画像付き】
  • 【メンズ縮毛矯正で失敗!】自然なストレートにするメリットは?
  • メンズに多い絶壁でもかっこいい髪型にするには襟足を刈り上げる
  • 縮毛矯正でもボブで内巻きにできる!失敗してぺったんこにならない方法
  • 必読!|縮毛矯正は髪が痛む!?実際のダメージや傷む原因は?

月間

まだデータがありません。

カテゴリー

  • Q&A

    • 髪質・地肌
    • ヘアスタイル
    • ダメージ・トリートメント
    • 縮毛矯正とは
    • パーマ
    • カラー
  • Before & After

    • くせ毛カット
    • 縮毛矯正
    • カラー
    • パーマ
    • 前髪
  • 喜びの声

    • 喜びの声
  • ヘアケア

    • Long
    • Short
    • Medium
    • Semi Long
    • Bob
    • Mens
  • その他

    • ブログ
    • 髪のこと
ツイート

髪の悩み相談、サロンのご予約等
すべてのご連絡はこちらから。

  • メールフォームへ
  • LINE@
  • WEB予約する
  • サロンの詳細ページへ
  • お客様からの喜びの声
© 2015 KENJI INOUE
KENJI INOUE.net
PAGE TOP
  • Top
  • Q&A
  • Profile
  • Menu
  • Contact
  • 喜びの声
  • Web予約
© 2023 くせ毛カット 縮毛矯正が上手い美容師|KENJI INOUE.net【東京】 All rights reserved.

ホーム画面に登録!

すばやくアクセスできるようにホーム画面にアイコンを追加しましょう