Menu
  • Top
  • Q&A
  • Profile
  • Menu
  • Contact
  • 喜びの声
  • Web予約
かんたん優先予約 電話をかける

ヘアコンシェルジュ KENJI INOUE

TOP > その他 > ブログ > くせ毛カットが得意で上手な美容師を見つける5つのポイント
2016/12/11 2020/04/02

くせ毛カットが得意で上手な美容師を見つける5つのポイント

  • ブログ
Tweet
LINEで送る

くせ毛カットが得意で上手な美容師が作った撮影画像

くせ毛の扱いが上手な美容師さんに出会えなくて悩んでいる方

「くせ毛が得意な美容師さんを見つけられない」

「美容院に行ってもいつもあまり満足できない」

「新しく美容室を探すのに疲れたので決まったお店を作りたい」

このような疑問にお答えします。


✔︎ 本記事の内容

・くせ毛カットが得意な美容師を東京で見つける5つのポイント

1、Google検索をする【くせ毛カット 得意 (地名)】

2、美容室ではなく美容師で探す

3、その美容師自身がくせ毛であるか

4、自身のブログやでbefore&afterの写真を沢山あげているか

5、リアルな口コミを沢山もらっている

・

・


こんにちは!年間3000人以上のくせ毛の方を担当している

東京 銀座の縮毛矯正 くせ毛カットが得意な美容師 井上賢治です。

≫くせ毛 縮毛矯正のスペシャリストとして取材していただきました。

自身がくせ毛で悩み、沢山のお客様を担当させていただいている経験から記事を書きました。

この記事を読んでいただけたら、くせ毛の扱いが本当に上手い美容師さんに出会えます。


いきなり自分の悩みから始まります (苦笑)

僕自身、くせ毛で学生の頃はかなり悩みました。

数多くの有名といわれている美容室に行き、縮毛矯正をかけ、まっすぐになりすぎては失敗の連続でした。

しかしついに出会ったんですよね。

僕のくせ毛を生かしてカットしてくれる美容師さんに!

その時の感動と言ったら、15年以上前の事でも今でも鮮明に覚えています。

そんないろんな葛藤があって、今自分が美容師になっているわけです。

僕のお客様の割合は

縮毛矯正をする方とくせ毛を活かす方

半分半分くらいです。

ストレートのツヤのある髪型が好き

ウェーブの個性的な髪型が好き

そこはもちろん好きずきになってはくるのですが、僕がくせ毛特化の美容師としてできるのは【お客様に選択肢を与えられる事】だと思っているのです。

だからこそ

どんなくせ毛でも柔らかく綺麗に伸ばす縮毛矯正

どんなくせ毛でも上手く活かすカット

を常に追求し続けているんです。

今でもくせ毛に本当に悩み、ネットですごい探し、僕のこのブログに辿り着き、お店に来ていただけるご新規のお客様は、月に40名前後いらしてくださいます。

遠くは北海道から沖縄、海外在住の方まで。

そんな方達の最後の駆け込み寺として、今なお常に成長し続けていかなくてはいけないと思っています。

くせ毛を活かすもなくすも担当する美容師次第。

くせ毛の気持ちはくせ毛の美容師以外には絶対にわかりません!

くせ毛のカットはマニュアルでは出来ないのです!!

あなたのクセをあなた以上に理解してくれる美容師さんに出会うことが、まず一番大切な事だと思います!!

いきなり熱い話になってしまいましたが、早速本題に入っていきたいと思います。


気になる項目にジャンプ!

  • 1 ✔︎ くせ毛カットが得意な美容師を見つける5つのポイント
  • 2 ✔︎ くせ毛カットのオーダー方法
  • 3 ✔︎ まとめ

✔︎ くせ毛カットが得意な美容師を見つける5つのポイント


1、Google検索をする【くせ毛カット 得意 (地名)】

まずは

【くせ毛カット 得意  地名】【くせ毛カット 上手い  地名】

を入れて検索しましょう。

今はSNS(インスタグラム、Twitterなど)の時代です。

ではなぜSNSではなくあえてGoogleの検索にこだわるのか?

それはSNSではくせ毛のお悩みの解決レベルが低いからです。

【SNSでの検索】 = ポジティブな悩みの解決

→(素敵な髪型を探したい)

【Google検索】 = ネガティブな悩みの解決

→(髪型をどうにかしたい!)

くせ毛の方は僕も含めて後者の悩みになりますよね。

Google検索をすると、ブログが多く出てきます。

ブログはSNSよりも本気で悩みを解決している事が多いので、くせ毛に特化している美容師さんに出会える可能性がとても高いです!


2、美容室ではなく美容師で探す

ここで美容室、美容院ではなくあえて【美容師】と言うのにも理由があります。

僕はお店の店長として沢山の後輩にカットを教えていますが、くせ毛カットだけは沢山の経験を積まなくてはわからないからです!


カットの練習は切り方の勉強をし、綺麗に切れれば良いのですが、

くせ毛のカットは

・全く同じくせ毛の人はこの世に存在しない(クセ、毛量、髪の太さ)

・季節によってもクセは変化する

・毎日のお手入れによってもうねりや膨らみは変わる

・ヘアスタイルによってもくせの出方が変わる

くせ毛はその場での対応力が必要になってきます!

くせ毛カットはやればやるほど奥が深い!その分、悩みを解決できた時、お客様がすごい喜んでくれます!(泣いて喜んでくれる方まで)


3、その美容師自身がくせ毛であるか

※これがとても重要です!

いくら「くせ毛が得意です」「くせ毛カットお任せください」と言っていても、自分がくせ毛でなくてはくせ毛の気持ちは絶対にわからない!と僕は思います。

くせ毛でもない美容師さんに「すごい良いくせですね!」「パーマみたいに生かした方が良いですよ!」と言われても、いまいち納得できません!

(僕が学生時代そうでした 苦笑)

なぜここがうねるのが嫌なのか。

なぜこの膨らむのが嫌なのか

このはねるくせがなぜ嫌なのか

そこをくせ毛でない美容師さんはなかなか理解はできません。

自分自身がくせ毛で悩んだ経験のある美容師さんであれば、あなたの気持ちをとても細かいところまで理解してくれるでしょう。


4、自身のブログでbefore&afterの写真を沢山あげているか

実際の写真や画像をみる!これが一番わかりやすいですよね。

くせ毛カットが上手い人は、くせ毛で悩んでいる人を助けるために、沢山の情報をアップしています。

文章だけでは伝わらないため、実際のbefore&afterの写真を沢山あげている美容師さんを見つけましょう!

before&afterの写真を作ってあげるのはとても労力がいる作業なのですが、その分くせ毛で悩んでいる方々を助けられるのであれば頑張れますね!


5、リアルな口コミを沢山もらっている

その美容師さんが本当に上手いか下手かは【口コミの数や質】で決まります!

なぜなら上手い下手は美容師自身が決める事ではなく、お客様が決める事だからです。

口コミを書いていただくと言うのは本当に感動を与えていなければしてもらえません!

自分で上手いと言うのは簡単です。しかし本当に上手い人は身近なお客様やスタッフから上手いと言われている美容師さんだと僕は思います。

なんか私でもくせ毛カットが上手い美容師さんを探せる気がしてきました!

それぞれの地域でもくせ毛の扱いが上手な美容師さんは探せばいると思います。まずは相談をするところから始めましょう!

あとはくせ毛を生かす髪型のオーダーの仕方がわかりません


✔︎ くせ毛カットのオーダー方法

1、やりたい髪型(挑戦したい)を明確にしよう

「自分のくせだと髪型は選べない、今までもしばることしかできなかった」

というくせ毛の方がとても多いのですが、そこを考えてどうにかするのは美容師側の仕事です!

・ロングでくせを生かしたいのか

・ボブにしてお洒落にしたいのか

・ショートにして自分のくせを上手く生かしたいのか

勇気を振り絞って担当の美容師さんに相談しましょう!

※写真や画像があるとより伝わりやすいです!


2、いつものスタイリング方法を伝えよう

くせ毛カットは毎日のスタイリング方法でできるヘアスタイルが大きく変わります。

・毎朝、髪を濡らしてからしっかりセットができる

→どんな髪型でも可能です。

・朝時間がないのでできればしばれる長さは残したい

→ロング、ミディアム、ぎりぎりしばれるボブ

・乾かすだけでまとめたい

→できる髪型が狭まります

自分におすすめのスタイリング剤がわからない方はこちらの記事をご参考ください!

【くせ毛の女性必見!】美容師がおすすめのワックス スタイリング剤 5選
✔︎ オーダー方法

【やりたい髪型+毎日のスタイリングのやり方=できるヘアスタイル】


いつも相談する前からほとんど諦めていました。
これからはしっかりと希望を伝えてみようと思います。
ありがとうございます!

是非、担当の美容師さんにこのポイントをおさえて相談してみてくださいね!


✔︎ まとめ

【くせ毛を生かしてくれる美容師を見つける】

→ Google検索をする【くせ毛カット 得意 (地名)】

→ 美容室ではなく美容師で探す

→ その美容師自身がくせ毛であるか

→ 自身のブログでbefore&afterの写真を沢山あげているか

→ リアルな口コミを沢山もらっている

【良い美容師さんが見つかったら】

→ やりたい髪型を伝える+毎日のスタイリングのやり方を伝える=できるヘアスタイルを見つける

この記事で少しでも多くのくせ毛に悩んでいる方々の助けになれば幸いです。


実際のゲストのカットによるリアルヘアカタログ

↓ ↓ ↓

【リアルヘアカタログは画像をクリック】

スクリーンショット 2017-03-11 22.10.28

最後までお読みいただきありがとうございました。
Michio Nozawa Hair Salon Ginza 店長 井上 賢治

井上 賢治

Profileディレクター/店長井上 賢治Kenji Inoue

  • LINE@
  • facebook
  • twitter
  • google+
  • instagram

  • 業界屈指のくせ毛カット、縮毛矯正のスペシャリスト。
  • 年間3ooo人以上のくせ毛を扱い、その経験をもとに日本全国でセミナー講師としても活躍中。
  • 独自の似合わせの理論によるショートヘア、ボブ、メンズの髪型にも定評がある。
  • 「美容室帰りはきれいなのに、自宅ではきれいにならない、うまくできない、、、」という方、お任せください!
  • ご自宅でできる【再現性の高いヘアスタイル】を作り上げると同時に、【周りから絶対褒められる髪型】をご提供いたします。

Tweet
LINEで送る

関連している記事

  • 縮毛矯正を東京でしたい!上手い美容師を見つける4つの秘訣とは縮毛矯正を東京でしたい!上手い美容師を見つける4つの秘訣とは
  • 東京で縮毛矯正の上手な美容師さんの見つけ方東京で縮毛矯正の上手な美容師さんの見つけ方
  • くせ毛を活かす髪型|ショートにバッサリ切るための大事なポイントをご紹介くせ毛を活かす髪型|ショートにバッサリ切るための大事なポイントをご紹介
  • 吉瀬美智子さん風ショートヘアの髪型のカットのオーダー方法を徹底解剖★吉瀬美智子さん風ショートヘアの髪型のカットのオーダー方法を徹底解剖★
  • 2024年10月2日オープン!Hair salon as【ヘアサロンアズ】銀座 美容院 美容室2024年10月2日オープン!Hair salon as【ヘアサロンアズ】銀座 美容院 美容室
  • 【縮毛矯正とは?】くせ毛で広がる悩みを簡単に解決できるすごい技術【縮毛矯正とは?】くせ毛で広がる悩みを簡単に解決できるすごい技術

人気記事ランキング

殿堂

  • 縮毛矯正で失敗をした人に必ず読んでほしい記事【画像付き】
  • 【メンズ縮毛矯正で失敗!】自然なストレートにするメリットは?
  • メンズに多い絶壁でもかっこいい髪型にするには襟足を刈り上げる
  • 縮毛矯正でもボブで内巻きにできる!失敗してぺったんこにならない方法
  • 必読!|縮毛矯正は髪が痛む!?実際のダメージや傷む原因は?

月間

まだデータがありません。

カテゴリー

  • Q&A

    • 髪質・地肌
    • ヘアスタイル
    • ダメージ・トリートメント
    • 縮毛矯正とは
    • パーマ
    • カラー
  • Before & After

    • くせ毛カット
    • 縮毛矯正
    • カラー
    • パーマ
    • 前髪
  • 喜びの声

    • 喜びの声
  • ヘアケア

    • Long
    • Short
    • Medium
    • Semi Long
    • Bob
    • Mens
  • その他

    • ブログ
    • 髪のこと
ツイート

髪の悩み相談、サロンのご予約等
すべてのご連絡はこちらから。

  • メールフォームへ
  • LINE@
  • WEB予約する
  • サロンの詳細ページへ
  • お客様からの喜びの声
© 2015 KENJI INOUE
KENJI INOUE.net
PAGE TOP
  • Top
  • Q&A
  • Profile
  • Menu
  • Contact
  • 喜びの声
  • Web予約
© 2025 くせ毛カット 縮毛矯正が上手い美容師|KENJI INOUE.net【東京】 All rights reserved.

ホーム画面に登録!

すばやくアクセスできるようにホーム画面にアイコンを追加しましょう