Menu
  • Top
  • Q&A
  • Profile
  • Menu
  • Contact
  • 喜びの声
  • Web予約
かんたん優先予約 電話をかける

ヘアコンシェルジュ KENJI INOUE

TOP > Q&A > 髪質・地肌 > くせ毛のためのシャンプー おすすめ3選【プロが厳選|コスパ重視】
2020/03/05 2021/02/15

くせ毛のためのシャンプー おすすめ3選【プロが厳選|コスパ重視】

  • Q&A
  • 髪質・地肌
Tweet
LINEで送る

くせ毛にあうシャンプーのおすすめが知りたい方

「シャンプーでくせ毛は治るのか」

「くせ毛におすすめのシャンプーが知りたい。」

「シャンプーの正しいやり方を教えて欲しい」

このような疑問にお答えします。


年間3000人以上のくせ毛の方を担当している

東京 銀座の縮毛矯正 くせ毛カットが得意な美容師 井上賢治です。

≫くせ毛 縮毛矯正のスペシャリストとして取材していただきました。

自身がくせ毛で悩み、沢山のお客様を担当させていただいている経験から記事を書きました。

この記事を読んでいただけたら、くせ毛に最もおすすめのシャンプーが見つかります。


✔︎ 本記事の内容

①くせ毛の種類と対処法

②くせ毛におすすめのシャンプーは「アミノ酸系」です

③くせ毛の正しい洗い方【永久保存版】

④シャンプーの種類と成分のお話

⑤【コスパ重視!】おすすめのアミノ酸系シャンプー3選


気になる項目にジャンプ!

  • 1 くせ毛の種類
  • 2 くせ毛におすすめのシャンプーは「アミノ酸系」です
  • 3 くせ毛の正しい洗い方【永久保存版】
  • 4 シャンプーの種類と成分のお話
  • 5 【コスパ重視!】おすすめのアミノ酸系シャンプー3選
  • 6 まとめ
  • 7 YouTube始めました!(シャンプー解説をメインに配信していきます)

くせ毛の種類

くせ毛は大きく分けて

【波状毛・捻転毛・連珠毛・縮毛】

と4種類に分かれます。

しかし、くせ毛へのシャンプー選びに髪質やくせの種類は関係ありません!

くせ毛は濡れた状態だと髪のボリュームが収まりますが、乾くと一気に広がります。

そこで何よりも大切なのは髪の乾燥を防ぐことです。


一つだけ注意点:
”シャンプーでくせ毛が治ること”は絶対にありませんのでご注意ください。

※シャンプーやトリートメントで乾燥を防ぐことにより、くせ毛が扱いやすくなる、収まりがよくなることはあります!


くせ毛におすすめのシャンプーは「アミノ酸系」です

アミノ酸系シャンプーとは

アミノ酸系の洗浄成分を配合したシャンプーのことです。

人間の皮膚や髪のタンパク質を作るアミノ酸と同じ成分でできています。

お肌と同じ弱酸性で髪や頭皮に優しいのが特徴です。

アミノ酸系シャンプーは汚れだけを選んで落としてくれて、シャンプーの中でも髪や頭皮の乾燥を最も防ぐことができます。


体験談:くせ毛の僕がメンズ用のシャンプーを使用して失敗した事

メンズ用のシャンプーは、ワックスなどの強いスタイリング剤を落とすために、洗浄力が強めにできています。

結果、くせ毛である僕の髪はバサバサになっていました。髪は乾燥で広がり、毛先は痛みで切れたりもしていました。


あの頃は、髪がバサバサになる→強いワックスを使う→洗浄力の強いシャンプーで落とす→キューティクルが剥がれ髪がバサバサになる→また強いワックスを使う
と負のスパイラルに入っていました (涙)


よくある質問:他にもシャンプーはあるけど本当にアミノ酸系がいいの?

そういった疑問もあると思いますが、基本的にはアミノ酸系がメインで大丈夫です。

なぜならアミノ酸系シャンプーは成分が最も高価で市販ではなかなか使われていないくらい良い物だからです。

※市販のものでアミノ酸系とうたわれていてもアミノ酸の成分は少量しか入っていないことがほとんどです。

実際に僕は新しく発売したシャンプーはほとんどのものを試します。

くせ毛である自分の髪で試すのがシャンプーの使用感が一番わかるからです!


くせ毛の正しい洗い方【永久保存版】

✔︎ ここが大切!!

※洗浄力の強いシャンプーで1回で洗うのではなく、優しいシャンプーで2回洗う!


くせ毛の場合、一度のシャンプーで洗おうとすると、地肌まで泡がいきわたりづらいため汚れも綺麗に落ちず、泡立ちも悪いので髪のキューティクルを傷めることがあります。


シャンプーのイメージとしては、

1回目のシャンプー:全体についているワックスやオイルなどのスタイリング剤(表面の汚れ)を落とす。

2回目のシャンプー:頭皮の皮脂や汚れ(内側の汚れ)を落とし、キューティクルを整える。


〈シャンプーの手順〉

1、髪を毛先から根元にかけてブラッシングして引っ掛かりや髪に着いた汚れをとる(女性の場合)

2、ぬるめのお湯(35°〜38°)で地肌までしっかり指を通しながらすすぐ

3、シャンプーを手でしっかり泡立てる(泡が少ないと髪が痛みます)

4、根元から手櫛をとおすようにまず髪を洗う(キューティクルの流れに沿うよう根元から毛先にかけて洗うと髪が痛みません)

5、一度すすぎ、シャンプーをもういちど手にとり、しっかり泡だてて地肌を洗う(ゴシゴシ洗う✖️マッサージをしながら洗う○)

6、流した後にトリートメントを毛先中心につける

7、手櫛を通す様に流して終了です


※シャンプーは毎日するものなのでやり方一つで髪の痛みがかなり変わってきます。


ブラッシングにおすすめのブラシは、一流美容師、ヘアメイクのほとんど愛用しているこちらが一生ものでおすすめです。

メイソンピアソン ブラシ ポケットブリッスル ダークルビー 猪毛ブラシ B4 Mason Pearson Pocket Bristle Dark Ruby
created by Rinker
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング


シャンプーをする際にネイルなどをしていて上手く地肌が洗えないという方にはこんな商品もおすすめしています。

La CASTA ラ・カスタ ヘッドスパ スキャルプブラシ
created by Rinker
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング


シャンプーの種類と成分のお話

シャンプーの種類は大きく分けて4種類に分類されます。

そしてシャンプーやトリートメントは内容成分が多いものほど左上から記載されています。

※ここがとても大切です!

ではシャンプーの種類を見極めるにはどのような成分を理解すれば良いのでしょうか。

読者の方でもわかりやすいように、代表的な成分を記載しておきました。


✔︎石油系シャンプー(高級アルコール系)

洗浄力★★★★★

泡立ち★★★★★

値段★☆☆☆☆

くせ毛との相性★★☆☆☆

もっとも代表的なもので、一般的に市販されている大多数がここに属します。

シャンプーを勉強している方からすると敬遠されがちな高級アルコール系・石油系シャンプーですが、洗浄力が強く、汗や皮脂による汚れを落とすのには1番適しています。

値段も安い物が多い。※現在は様々な洗浄成分が混ざっているものが多いので高価なものもあります。

くせ毛との相性は悪くはないですが、そこまで良くもありません。

【代表的な成分】

ラウリル硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸ナトリウム、ラウレス硫酸アンモニウム

洗浄力が強めのシャンプーでしっかり洗いたいという方には、石油系の中ではこちらのシャンプーが一番おすすめです。

ミルボン(mikbon)オージュア イミュライズ シャンプー&ヘアトリートメント 500ml
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング


✔︎石けん系シャンプー

洗浄力★★★★★

泡立ち★★★☆☆

値段★★☆☆☆

保湿力★☆☆☆☆

くせ毛との相性★☆☆☆☆

石鹸系シャンプーとは、石けん素地や脂肪酸カリウムなどの成分が主成分です。

石けんシャンプーは石けんカスが残りやすく、しっかり流さないとフケなどの原因になるので、念入りにすすぎを行います。

また、石けんシャンプーはアルカリ性のため、地肌と毛髪を弱酸性に戻す必要があります。シャンプーの後はリンスで仕上げるのがおすすめです。

くせ毛との相性は最も良くありません。

【代表的な成分】

脂肪酸ナトリウム脂肪酸カリウム、ラウリン酸ナトリウム、石けん素地


✔︎ベタイン系シャンプー

洗浄力★★★☆☆

泡立ち★★★☆☆

値段★★★☆☆

保湿力★★★☆☆

くせ毛との相性★★★★☆

今最も注目されている成分で、アミノ酸系の次にくせ毛に良いシャンプーです。

様々なシャンプーに補助的な役割で配合されてます。

頭皮や肌に優しく、刺激が少ない。

ベタイン系シャンプーとは砂糖大根(ビート)由来のアミノ酸系保湿成分のことで、天然由来ですので当然肌や頭皮にも優しいです。

赤ちゃん用のシャンプーにも使用されるほど低刺激で、普通のシャンプーとは異なり目に入れてもあまりしみません。

刺激の少なさや安全性という観点では
アミノ酸系シャンプーと同レベルかそれ以上とも言われています。

ベタイン系シャンプーは、両性界面活性剤といわれていて、洗浄能力を持つと同時に、毛髪の補修を行い整える能力を兼ね備えているため、 近年非常に注目を集めています。

アミノ酸系よりも保湿力は劣ります。

【代表的な成分】

ココミドプロピルベタイン、ココアンホ酢酸、ラウロイルプロビルスベタイン

ベタイン系のシャンプーはこちらが僕が今まで使っていて非常に使用感が良くおすすめです。

ルベル イオ セラム クレンジング 600mL + クリーム 600mL セット
created by Rinker
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング


✔︎アミノ酸系シャンプー

洗浄力★★★☆☆

泡立ち★★★☆☆

値段★★★★☆

保湿力★★★★★

くせ毛との相性★★★★★

アミノ酸系シャンプーは洗浄成分にアミノ酸系の成分を使用しているものです。

アミノ酸系シャンプーはお肌や髪と同じ弱酸性なので、石油系や石けん系シャンプーよりも髪により優しくなります。

アミノ酸シャンプーは石油系や石けん系のシャンプーに比べて、洗浄力が弱いので、丁寧にじっくり洗うのをオススメします。

アミノ酸系シャンプーはこちらのシャンプーがとてもおすすめです。

アマトラ クゥオ ヘアバスes 400ml コラマスク 250g 2点セット
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング


しかしどのシャンプーも毎日使うものにしてはコスパが悪く高価です!


有名なヘアメイクさんがこう言っていました。

「高い化粧水を少しずつつけるより安い化粧水を沢山つけたほうがお肌には良い」

実はこれシャンプーにも同じことが言えるんです!

なぜなら泡立ちが悪いとどんなに良いシャンプーでも髪は摩擦で傷んでしまうからです。

そこで僕はコスパの高いシャンプーだけを、口コミではなくプロとして現場でのリアルな経験を元に厳選して集めました!


【コスパ重視!】おすすめのアミノ酸系シャンプー3選

※詰め替えタイプが多いので、後でおすすめの容器も紹介しています。

〈第3位〉ナンバースリー プロアクション フォーシー シャンプー 1000ml

ナンバースリー プロアクション フォーシー シャンプー 1000ml
created by Rinker
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

洗浄力★★★☆☆

泡立ち★★★★☆

コスパ★★★★★〈1ml、1.6円〉

くせ毛との相性★★★★☆

〈主成分〉

水、コカミドプロピルベタイン、ラウロイルメチルアラニンNa,ココイルグルタミン酸Na,コカミドメチルMEA,グリセリンetc…

昔からある優しいシャンプーの代表の様な商品です。

ヘアケア入門編に最適です。

カラー専用で作られているのですが、ベタイン系とアミノ酸系を中心に作られていて、洗い上がりがとても柔らかくなります。

トリートメントは後ほど別のものをご紹介させていただきます。

ケース付き1ℓでこのお値段!詰め替えの3ℓになるとさらにお得になります。

使用感が気に入った方は是非3ℓを使ってくださいね。

ナンバースリー プロアクション フォーシー シャンプー 3000ml 詰替用
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング


〈第2位〉ナノアミノ プレミアム モイスチャー シャンプートリートメントセット(詰め替え用)

ナノアミノ プレミアム モイスチャー シャンプー トリートメント 500ml 500g 詰替用セット ニューウェイジャパン
created by Rinker
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

洗浄力★★★★☆

泡立ち★★★★☆

コスパ★★☆☆☆〈1ml、10円〉

くせ毛との相性★★★★★

〈主成分〉

水 スルホコハク酸ラウレス2Na. PEG-3ヤシ脂肪酸アミドMEA硫酸Na. ラウラミドプロピルベタイン コカミドDEA. ラウロイルメチルアラニンNa. ラウリン酸グリセリル ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)etc…

コスパはそこまで良くないですが、ものはとても優秀です。

洗浄力、泡立ち、洗い上がり、どれをとってもトップクラス!

くせ毛と相性抜群です!

シャンプー、トリートメントは少し高くてもいいという方は是非使ってみてください。必ず満足のいく仕上がりになりますよ。

こちらはトリートメントも優秀です。

※まずは小さいサイズから試したいという方はこちらがおすすめです。

ニューウェイジャパン ナノアミノ プレミアム シャンプー MOISTURE 250ml
created by Rinker
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング


〈第1位〉アミノシールドソープD(詰め替え用)

トレンツ アミノシールド シャンプー ソープD 1000ml詰め替え
created by Rinker
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

洗浄力★★★★☆

泡立ち★★★★☆

コスパ★★★★★〈1ml、4.3円〉

くせ毛との相性★★★★★

〈主成分〉

水 ラウロイルメチルアラニンNa. ココイルメチルタウリンNa. コカミドDEA. グルタミン酸 セリン グリシン アラニンetc…

なんとアミノ酸含有量45%

僕が自信を持っておすすめするシャンプーです。

今のお店では会社も大きくディーラーさんやメーカーさんとのお付き合いもあるので、なかなか仕入れることはできないのですが、前のお店からずっと使っていたシャンプーです。

実際に髪の痛みで悩んでいた方が使い続けて1ヶ月たつと見違える様に綺麗な髪になり、皆さんとても喜んでいました。

ケース付きだと少しコスパは悪くなりますが、詰め替えにするとコスパがかなり良いです。

この内容成分、洗い上がりでこのお値段は他では考えられません!

※まずは一度試してみたいという方はボトルもおすすめです。

トレンツ アミノシールド ソープ D 250ml
created by Rinker
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング


まとめ

✔︎シャンプーは「アミノ酸系」がおすすめ。

✔︎シャンプーを変えたら髪の洗い方も変えると傷みが変わる。

✔︎ヘアスタイルの最後の仕上がり(重め・軽め)はトリートメントで決める。


実際に美容師歴16年の僕が使用してきた、くせ毛に本当におすすめのシャンプーとトリートメントを現場のプロとしてご紹介させていただきました。

この記事を読んで、これからのくせ毛ライフが少しでも快適になる様なお手伝いをさせていただけたら幸いです。

またくせ毛の皆様にご紹介できる素晴らしいシャンプー、トリートメントに出会えたらこの記事にて追記していきます。


YouTube始めました!(シャンプー解説をメインに配信していきます)


実際のゲストのカットによるリアルヘアカタログ

↓ ↓ ↓

【リアルヘアカタログは画像をクリック】

スクリーンショット 2017-03-11 22.10.28

最後までお読みいただきありがとうございました。
Michio Nozawa Hair Salon Ginza 店長 井上 賢治

井上 賢治

Profileディレクター/店長井上 賢治Kenji Inoue

  • instagram
  • twitter
  • facebook
  • LINE@
  • google+

  • 業界屈指のくせ毛カット、縮毛矯正のスペシャリスト。
  • 年間3ooo人以上のくせ毛を扱い、その経験をもとに日本全国でセミナー講師としても活躍中。
  • 独自の似合わせの理論によるショートヘア、ボブ、メンズの髪型にも定評がある。
  • 「美容室帰りはきれいなのに、自宅ではきれいにならない、うまくできない、、、」という方、お任せください!
  • ご自宅でできる【再現性の高いヘアスタイル】を作り上げると同時に、【周りから絶対褒められる髪型】をご提供いたします。

Tweet
LINEで送る

関連している記事

  • 【くせ毛の女性必見!】美容師がおすすめのワックス スタイリング剤 5選【くせ毛の女性必見!】美容師がおすすめのワックス スタイリング剤 5選
  • 【メンズ必見!】くせ毛におすすめのワックス3選|セット方法も解説!【メンズ必見!】くせ毛におすすめのワックス3選|セット方法も解説!
  • くせ毛をストレートにするには縮毛矯正がおすすめ!その理由とは?くせ毛をストレートにするには縮毛矯正がおすすめ!その理由とは?
  • 【必読!】縮毛矯正後のシャンプーはいつから平気?正しい洗い方は?【必読!】縮毛矯正後のシャンプーはいつから平気?正しい洗い方は?
  • 襟足にはねるくせがあるとボブにできない?そんなくせ毛に合う髪型は?襟足にはねるくせがあるとボブにできない?そんなくせ毛に合う髪型は?
  • 縮毛矯正で前髪のくせ毛を自然に伸ばす!ぺったんこにならない直し方★縮毛矯正で前髪のくせ毛を自然に伸ばす!ぺったんこにならない直し方★

人気記事ランキング

殿堂

  • 縮毛矯正で失敗をした人に必ず読んでほしい記事【画像付き】
  • 【メンズ縮毛矯正で失敗!】自然なストレートにするメリットは?
  • メンズに多い絶壁でもかっこいい髪型にするには襟足を刈り上げる
  • 縮毛矯正でもボブで内巻きにできる!失敗してぺったんこにならない方法
  • 必読!|縮毛矯正は髪が痛む!?実際のダメージや傷む原因は?

月間

まだデータがありません。

カテゴリー

  • Q&A

    • 髪質・地肌
    • ヘアスタイル
    • ダメージ・トリートメント
    • 縮毛矯正とは
    • パーマ
    • カラー
  • Before & After

    • くせ毛カット
    • 縮毛矯正
    • カラー
    • パーマ
    • 前髪
  • 喜びの声

    • 喜びの声
  • ヘアケア

    • Long
    • Short
    • Medium
    • Semi Long
    • Bob
    • Mens
  • その他

    • ブログ
    • 髪のこと
ツイート

髪の悩み相談、サロンのご予約等
すべてのご連絡はこちらから。

  • メールフォームへ
  • LINE@
  • WEB予約する
  • サロンの詳細ページへ
  • お客様からの喜びの声
© 2015 KENJI INOUE
KENJI INOUE.net
PAGE TOP
  • Top
  • Q&A
  • Profile
  • Menu
  • Contact
  • 喜びの声
  • Web予約
© 2023 くせ毛カット 縮毛矯正が上手い美容師|KENJI INOUE.net【東京】 All rights reserved.

ホーム画面に登録!

すばやくアクセスできるようにホーム画面にアイコンを追加しましょう