こんにちは!Michio Nozawa Hair Salon Ginza/ミチオ ノザワ ヘアサロン ギンザ店長の井上賢治です。
→くせ毛 縮毛矯正のスペシャリストとして取材していただきました。
くせ毛の方はこのブログを読んでいただけたら、あなたにベストなシャンプーが見つかります。
今回は
・シャンプーにこだわりたいけど、沢山ありすぎてわからない。
・自分の髪質に合うシャンプーがわからない。
・くせ毛はシャンプーを変えると扱いやすくなるのか知りたい
・くせ毛のプロが教えるオススメのシャンプーを知りたい
という方にむけて書いた記事になっています。
実は毎日するシャンプー(ホームケア)は、美容院で一度やる高いトリートメントよりも非常に大切です。
毎日使うものだからこそ、あなたの髪質に本当にあったシャンプーを使うように心掛けましょう!
ではくせ毛の方がシャンプーを選ぶ時に注意することはどんな事があるのでしょうか。
目次
くせ毛の方がシャンプー選びに気をつけるべき3つのポイント
1、自分のくせ毛の種類に合わせて選ぶ
くせ毛はその種類によって、髪の膨らみ方、手触り、乾燥の仕方が様々です。
くせ毛の種類によっては合うシャンプーと合わないシャンプーがあります。
くせ毛の種類は
・波状毛
髪が波打ってるくせ
・捻転毛
髪一本一本が捻れているくせ
・連珠毛
髪の太さが一定でなくボコボコしているくせ
・縮毛
髪一本一本が縮れているくせ
とおおまかに4種類に分かれます。
くせ毛の種類によって、髪の乾燥の仕方は変わります。
まずは自分のくせ毛がどんな種類なのかしっかり理解するところから始めましょう!
詳細はこちらの記事をご覧下さい。
2、求める仕上がりを明確にする
くせ毛を生かすスタイルは大まかに分けて2通りの仕上がりがあります。
1、外人さんのようなドライなフワフワした質感
2、しっとりまとまりをよくしたツヤのある質感
ヘアスタイルの求める質感によってシャンプーの選び方は変わります。
自分の髪質にはどんな質感の仕上がりが向いているのかわからないという方は、担当の美容師さんに相談してみましょう。
3、季節に応じて変えてあげる
シャンプーはずっと同じものを使うよりも僕は季節によって使い分けてあげることをおすすめしています。
乾燥しやすい時期、ジメジメしやすい時期によってシャンプーを使い分けると、毎日のスタイリングがとても楽になります。
一年間を通して、あなたの髪質に合うシャンプーを2〜3種類見つけることができると毎日を快適に過ごすことができると思います。
くせ毛に合うシャンプーの選び方で必ず気をつけて欲しいのは、【髪を乾燥させない事】です。
くせ毛の髪が広がる原因は、【乾燥した髪が空気中の水分を吸収してしまう】からです。
くせ毛と相性のいいシャンプーは保湿力のあるものです。
では数多くからシャンプーの中で、最も保湿力のあるシャンプーはどんな種類なのでしょうか。
シャンプーの種類
石油系シャンプー
石油系シャンプー(高級アルコール系シャンプー)の魅力は、洗浄力の強さ、泡立ちの良さ、お手頃な価格にあります。
もっとも代表的なもので、一般的に市販されている大多数がここに属します。
シャンプーを勉強している方からすると敬遠されがちな高級アルコール系・石油系シャンプーですが、洗浄力が強く、汗や皮脂による汚れを落とすのには1番適しています。
アレルギーなどの症状がなければ、これからも上手に付き合っていきましょう。
【おすすめの人】
日頃から汗をかきやすい方
【おすすめの季節】
夏
【代表的な成分】
ラウリル硫酸ナトリウム
ラウレス硫酸ナトリウム
ラウレス硫酸アンモニウム
石けん系シャンプー
石鹸系シャンプーとは、石けん素地や脂肪酸カリウムなどの成分が主成分です。
皮脂や汚れがよく落ちて、洗浄力が強めです。
石けんシャンプーは石けんカスが残りやすいので、しっかり流さないとフケなどの原因になるので、念入りにすすぎを行います。
また、石けんシャンプーはアルカリ性のため、地肌と毛髪を弱酸性に戻す必要があります。シャンプーの後はリンスで仕上げるのをおすすめしています。
手触りとしてはギシギシとした質感になりやすいです。
【おすすめの季節】
夏
【代表的な成分】
脂肪酸ナトリウム
脂肪酸カリウム
ラウリン酸ナトリウム
石けん素地
アミノ酸系シャンプー
アミノ酸系シャンプーは洗浄成分にアミノ酸系の成分を使用しているものです。
他のシャンプー類に比べ高価ですが、刺激が弱いので、肌が弱い方におすすめしたいシャンプーです。
アミノ酸系シャンプーは弱酸性なので、石油系や石けん系シャンプーよりも髪により優しくなります。
アミノ酸シャンプーは石油系や石けん系のシャンプーに比べて、洗浄力が弱いので、丁寧にじっくり洗うのをオススメします。
【おすすめの方】
くせ毛全般
【おすすめの季節】
冬
【代表的な成分】
ココイルグリシンK
ココイルグルタミン酸
ラウロイルグルタミン酸
グルタミン酸TEA
ヤシ油脂肪酸
ベタイン系シャンプー
今、1番注目されている成分です。
頭皮や肌に優しく、刺激が小さい
ベタイン系シャンプーとは砂糖大根(ビート)由来のアミノ酸系保湿成分のことで、
天然由来ですので当然肌や頭皮にも優しいです。
赤ちゃん用のシャンプーにも使用されるほど低刺激で、
普通のシャンプーとは異なり目に入れてもあまりしみません。
刺激の少なさや安全性という観点では
アミノ酸系シャンプーと同レベルかそれ以上の安全性と言われています。
ベタイン系シャンプーは、両性界面活性剤といわれていて、洗浄能力を持つと同時に、毛髪の補修を行い整える能力を兼ね備えているためで、 近年非常に注目を集めています。
【おすすめの方】
くせ毛全般
【おすすめの季節】
春、秋
【代表的な成分】
ココミドプロピルベタイン
ココアンホ酢酸
ラウロイルプロビルスベタイン
まとめ
くせ毛におすすめのシャンプーの種類は【アミノ酸系・ベタイン系】です。
この二つの成分を中心に作られているシャンプーは髪の乾燥を防ぎ、くせ毛と相性が抜群です。
ただアミノ酸系シャンプー、ベタイン系シャンプーと言っても、種類が沢山ありすぎて何がいいのかわからない!
そんな方には、僕自身がくせ毛だからこそわかる!オススメのシャンプーをご紹介させていただきます。
くせ毛美容師が厳選!シャンプー3選
【アミノシールド ソープD】
Amazon | 新 アミノシールド ソープD 500ml | ボディソープ 通販
【ナノアミノプレミアムシャンプー モイスチャー】
http://www.newayjapan.com/detail.jsp?id=75874&menuid=14745&funcid=1
【プロアクション フォーシーシャンプー】
https://www.amazon.co.jp/dp/B000RZBN6I/ref=cm_sw_r_oth_api_i_YlHFDbGRSGKA5
実際のゲストによるリアルヘアカタログ★
↓ ↓ ↓
【詳細は画像をクリック】
こんな記事も見られています
最後までお読みいただきありがとうございました。
Michio Nozawa Hair Salon Ginza 店長 井上 賢治